2004-05-01から1ヶ月間の記事一覧
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040531303.html > 北極圏では、温暖化が他の地域の2倍の速度で進行しており、アラスカ州の一部地域では、世界平均の10倍も温度が上昇していると国際的な研究チームが報告した。一方、別の研究報告によると、米国南西…
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040531202.html > 地球温暖化がある段階まで達すると、地球全体の気候バランスが一挙に崩壊。巨大な竜巻がロサンゼルスを襲い、マンハッタンは大津波に呑まれ、東京では空からフットボールほどもある雹(ひょう)が降り…
アカデミー賞に3度ノミネートされたこともある映画界の重鎮。この人が登場するだけで作品がぐっと重厚な雰囲気になる。アメリカ・メンフィス生まれ。高校卒業後、LAで働きながら演技を学び、18歳から24歳まで('55〜'59)空軍に服務し、その後舞台活動を開…
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040528303.html > 地球が宇宙に向けて反射する光を研究している科学者チームが、1984年から2001年にかけて、雲の量が減り地球の反射光が弱まっているという調査結果を発表した。これは温暖化と関係しているのか?
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040528302.html > 温暖化の影響で、これまでは海底や永久凍土のなかにシャーベット状に埋蔵されていたメタンガスの放出が始まっている。メタンガスは、二酸化炭素の20倍以上の温室効果をもたらすと言われている。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040528301.html > 約6500万年前に恐竜が絶滅したのは、直径10キロほどの小惑星が現在のメキシコ沿岸に衝突し、その塵が大気を覆って「核の冬」状態になったためというのが現在の定説。このほど、小惑星衝突で大気が瞬…
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040527306.html > 病的な肥満に苦しむ人々に朗報。胃壁に小さな装置を取り付け、電気パルスを送って満腹感を生じさせるという埋め込み型装置が開発された。肥満の新たな治療法として期待が寄せられている。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040526204.html > 現在『Google』(グーグル)で「waffles」(無駄口)という語を検索すると、米民主党の大統領候補ジョン・ケリー氏のサイトがトップに表示される。「グーグル爆弾」を保守派のグループから仕掛けられた…
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040525204.html > ウェブログ(ブログ)の世界では、何でもないような情報が、たちまち話題の最前線に押し上げられるような事態が起こる。情報はどのように広まり、各ブログは情報の拡散にどう寄与しているのか。米国の…
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040524307.html > 竜脚類に分類される全長およそ15メートルの新種の恐竜がモンタナ州南部で発掘され、『スーワセア・エミリアエ』(Suuwassea emilieae)という学名がつけられた。1億5000年前に地球を闊歩していたとみ…
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040524302.html > 米アップルコンピュータ社は、『マックOS X』にセキュリティー上の問題点が見つかったとして、修正プログラムの配布を開始。
漱石、鴎外から綿矢りさ、金原ひとみまで最新・最大のあらすじ本「日本現代小説大事典」が発売されます。通常売価19,950円のところ予約特別特価16,800円にて、復刊ドットコムでご注文を受付中。 ■『日本現代小説大事典 (予約特別特価)』 http://www.fukkan.c…
ふゅーじょんぷろだくと「珈琲文庫シリーズ」より復刊2タイトル、新刊2タイトルが刊行。復刊書籍は、水野英子先生の『こんにちは先生 上』『セシリア』、新刊書籍は、たむらしげる先生『氷河鼠の毛皮』森雅之先生『ペッパーミント物語 上』。 ■『こんにちは…
曹操、劉備、張飛、関羽、諸葛孔明、孫権といった三国志の主要人物を紹介載った人物事典『三国志人物事典』が復刊いたします。三国志ファン必携の一冊! ■『三国志人物事典』(最終得票数 12 票) http://www.fukkan.com/vote.php3?no=21821 【著者】小出文…
■『ジョン・ウォーターズの悪趣味映画作法』(最終得票数 53 票) http://www.fukkan.com/vote.php3?no=10676 【著者】ジョン・ウォーターズ著、柳下 穀一郎訳【発行】青土社 【判型】四六判【頁数】366ページ【発送時期】3〜6日後 【定価】2,940円(税込) …
検察をして「犯罪史上、稀に見る重大かつ凶悪な犯罪」と言わしめたこの事件。風化させてはいけないという投票者の皆様の切なる思いが遂にこの本の復刊を実現しました。 ■『女子高生コンクリート詰め殺人事件』(最終得票数 243 票) http://www.fukkan.com/v…
復刊ドットコムより「それからのハイジ」「ハイジのこどもたち」が復刊され、大好評でしたが、その本編である『アルプスのハイジ 上下』も復刊することが決定。 ■『アルプスのハイジ 上』(最終得票数 116 票) http://www.fukkan.com/vote.php3?no=1991 ■『…
クラビオーラからおもちゃのピアノ、テルミン、猫用トイレなどなどを駆使し、日常的な音も、高尚な音楽もみんな取り混ぜて、音の世界を繰り広げる。ハンガリアン・フォーク、クレズマーなどからカート・ヴェイルに至るまで、影響を受けた音楽もまた幅広く、…
『As Smart As We Are』/One Ring Zero (著) U.S. 定価: $19.95 価格: ¥2,039 (税込) OFF: ¥359 (15%) 発送可能時期:通常1〜2週間以内に発送します。 ハードカバー: 32 p ; 出版社: Pub Group West ; ISBN: 1932360425 ; (2004/05/22) Book Descript…
■Amazon.co.jpオリジナル特典付きで好評予約受付中! 『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』/J.K.ローリング
[-1-]『なぜ人はショッピングモールが大好きなのか』/パコ・アンダーヒル(著)、鈴木 主税(訳) 『なぜこの店で買ってしまうのか』の著者の新刊。ショッピングモール内の店舗、駐車場、トイレや客の購買行動をつぶさに観察して導き出した「売れる店舗・モ…
[-1-]『The Complete Peanuts, 1950 to 1952』/チャールズ・M・シュルツ(著) 「ピーナッツ」全作品を12年かけて刊行順に復刻するプロジェクトの第1弾として発表された作品集。まだルーシーが赤ん坊だったころの初期の「ピーナッツ」が楽しめる。 [-2-]『B…
"store"は「蓄え」「倉庫」などの意味があります。"set store by A" は「Aに対して、蓄える場所を設定する」転じて「Aに重きを置く、尊重する」という意味になります。"their kind" とはここでは魔法使いの人々を指していますから、「魔法使いたちは、時間に…
前半部分、"stick to that story" に注目。"stick" とは「ステッカー」などと言われるように、べったりくっつくイメージの言葉。ですから上のせりふは「その話(that story)にくっついておくように」転じて「その話にこだわるように」あるいは「その話から…
「ハリー・ポッター」の原書から、日常のちょっとしたシーンで使えそうな英語表現をピックアップしていきます。今回はダーズリー家の長、バーノンおじさんのせりふから。 3作目で、マージおばさんが家に来ることになった際、ハリーが魔法学校に行っているこ…
さて、善良なる隣人ダーズリー一家が、厄介者ハリー・ポッターのせいで巻き込まれたトラブルを、あらためて確認しましょう。あくまで「ダーズリー家の側から見た」事実ですので、実際に起こったこととは若干異なる場合がありますが、あしからず。(原作にお…
既刊の「ハリー・ポッター」4作を、1つのテーマからレビューするコーナー。今回は「ダーズリー家の人々が、ハリーとかかわり合いになったせいでどんな災難に遭ってきたか?」を見てみましょう。さて、まずはダーズリー一家のプロフィールのおさらいです。●バ…
司会:新元良一 ゲスト:黒原敏行 日時:6月12日(土)午後6時半より 場所:池袋ジュンク堂 4階カフェ 入場料:1000円 申し込みは電話にて(03-5956-6111) ●新元 良一(にいもと りょういち):1959年兵庫県生まれ。コラムニスト。在ニューヨーク18年。『ダ…