2018-01-01から1年間の記事一覧
大晦日。主婦は地獄の年末年始。 大掃除終わって、おせちとお雑煮作成中。皆様、本年中はお世話になりましてありがとうございました。来年もまたよろしくお願い致します!どうぞ良いお年をお迎え下さい。そして楽しい休日を過ごされますように。
大晦日。主婦は地獄の年末年始。 大掃除終わって、おせちとお雑煮作成中。皆様、本年中はお世話になりましてありがとうございました。来年もまたよろしくお願い致します!どうぞ良いお年をお迎え下さい。そして楽しい休日を過ごされますように。
年末年始の主婦は忙しい。ここ数日は正月用品の買い出しで重たい荷物を持ってあちこち歩き回り、もう疲れ果てたけど、やっと買い物は全部終わったなとほっとしたのも束の間、あ!柚子忘れたっ!思い出してヨカッタ。
暑さと湿度で喘息みたいになる私。東京でもやっと真冬の天気になり、湿度が低くキンと冷えた空気になって、ようやく咳も治まった感じ。寒いのも嫌なんだけど、とりあえず嬉しい。やっぱりハワイに住むしかないか。
毎週水曜日は実家の弟が一日不在。母に何度も電話して無事を確かめる。先週は大変だったが、昨日は何事もなく無事に過ぎて、胸をなで下ろす。来週はお正月だから弟も在宅。心配せずにのんびりできる。
Schazzie & Southbandのクリスマスソングの動画を、アメリカのミュージシャンがいいね!してくれて、さらに彼のタイムラインにまさかのシェア。超最高のクリスマスプレゼント!マジ嬉しい!
酒屋のクリスマスと冬至の記事が、コラムサイトのおすすめ記事に入選。わーい!さらにサイト内で、you-tubeからリンクしたSchazzie & Southbandのクリスマスソングを気に入ったという人が、何度も何度も聴いていますとメッセージをくれた。最高のクリスマス…
コラムサイトで開催されている【地味杯2018】。103文字で、今年の特筆するほどでもない地味なハイライトを書くというもの。最初気にもしていなかったのだけど、このヨイコトニッキが役に経つ事に気づき、応募し始めた。
今日はWinter Solstice=冬至です。夜が一番長い日ですね。明日からまた昼が長くなって来る。というか、言い換えましょう。夜が短くなって来る。以前は冬至を過ぎて春を待つのが嬉しかったけれど、ここ最近は、東京の場合冬がそんなに寒くないし、暖かい服も…
マッシュポテト&リンゴンベリージュース@IKEAIKEAのFOOD部門。とっても便利なインスタントのマッシュポテトは、このところ近所のスーパーではなぜか姿を消してしまいました。なので、IKEAに行くたびにマッシュポテトも購入。それとリンゴンベリー(こけも…
先日立川のIKEAで購入して、宅配便で送っておいたキャンドルが到着。大量過ぎて写真に撮りきれない!(◎o◎)キャンドルは外からの悪臭対策用として毎日使っているので、これでも3ヶ月もつかどうか・・・。というわけで、IKEAはキャンドルが安いので助かってま…
今朝の日の出。 ついこの間まで太陽がもっと左側にあったため、自宅のビルに隠れて日の出が見えませんでした。お正月頃にはさらに右側に移動します。初日の出が見れるよう、今から祈っておこう。
明けの明星。おはようございます。久しぶりに夜明けの金星を見ました。2日に最大光度になったので、日が経ったとはいえ、朝焼けの空とのコラボが息をのむ美しさ!写真では小さすぎて分かりにくいかもしれませんが、中央上部にぽつんとある小さな白い点が金…
明けの明星。おはようございます。久しぶりに夜明けの金星を見ました。2日に最大光度になったので、日が経ったとはいえ、朝焼けの空とのコラボが息をのむ美しさ!写真では小さすぎて分かりにくいかもしれませんが、中央上部にぽつんとある小さな白い点が金…
新宿二丁目・BYGSビルの金と銀で統一されたクリスマスツリー。あちらこちらで見かけるクリスマスツリーですが、それぞれ個性があって楽しいですね。先日、新宿中村屋で見たツリーは、肉まんがぶら下げられ、足元には蒸籠が積まれていて面白かった。素敵!と…
実家の近所の酒屋さん。以前にも写真を載せた事がありますが、古い木造の日本家屋の店先に、ここだけ洋風なショーウィンドウ。レトロでアメリカンなポスターが、和風な古い建物とマッチしている一角ですが、時節柄ここにもクリスマスの飾りつけがしてあり、…
この時期になると、街の花屋さんの店先もクリスマスの賑わい。写真は新宿の地下道にある小さな小さな花屋さんですが、クリスマスの色彩が目に入ると、わけもなく楽しい気分になり、小さな花屋さんでも沢山のHappyが感じられます。
この時期になると、街の花屋さんの店先もクリスマスの賑わい。写真は新宿の地下道にある小さな小さな花屋さんですが、クリスマスの色彩が目に入ると、わけもなく楽しい気分になり、小さな花屋さんでも沢山のHappyが感じられます。
寒くなりましたね。やっとまともな冬が来た感じ。寒いのも嫌ですが、冬はちゃんと寒くなってくれないと、身体がおかしくなる。写真は伊勢丹のショーウィンドウの一部を加工したもの。ミニチュアのクリスマスの雪景色が可愛いかったので、スノードームみたい…
芦川淳一さんの時代小説20冊目を読了。面白かった!同じようなシチュエーションなのに、20冊読んでも全然飽きないし、むしろ読み終えるのが寂しくて仕方ない。というわけで、早速次に読むシリーズを物色しよう。
UNIQLOのフラッフィーフリースのパジャマが、ふわふわで気持ち良いのはヨイコトなんだけど、それで寝たら汗だくになって、不快でよく眠れなかった。ヒートテックとかフリースとか、肌触りは最高なのに、使い方を間違えると最悪。
【Winter Solstice(邦題 : 冬至まで)】毎年12月になると、ロザムンド・ピルチャーのこの本を読もうとして果たせず、機会を逃し続けて幾歳月。今年もまたその季節になりました。夏はタイトルにSUMMERとついた本が読みたくなり、冬はクリスマスの話を読みた…
3年前のFacebookから。体調がなかなか戻らず、時折激しい咳の発作に襲われるため、怖くて外出もできずにいるので、毎日空ばかり見ています。というわけで、今の状況にぴったりな吉田篤弘(クラフトエヴィング商會)の『空ばかり見ていた』を読むことにしまし…
ハーゲンダッツの「白雪姫の林檎~カスタードとともに~」の蓋を開けて、え!と思った件。
早稲田軒の天津丼。 餃子が食べたいというリクエストに応えて、早稲田まで遠征。このところ早稲田軒の餃子がお気に入りなのです。いつもは他に野菜炒めなどを注文するのですが、今回は天津丼。実はお店で天津丼を頼んだのは人生初。甘いから気に入らないかも…
本日の夕焼け。 今日は青いと言うより水色の空が可愛い感じで綺麗でした。また、いろいろな雲があって面白かった。飛行機雲がぐんぐん伸びていくのも気持ち良かったです。それにしても、今日から12月というのになかなか冬らしい寒さになりませんね。日が落ち…
【横浜散歩6】 最後はやっぱりこれですね。 前記事の写真に色違いも載せましたが、私はグリーンが一番好きなので、グリーンになるまで結構待っちゃいました。ところで行きは中華街で降り、帰りは馬車道から電車に乗りましたが、嬉しい事に車体に選手達が描…
【横浜散歩5】 横浜と言えば昼間の風景も好きですが、やはり夜景には胸がときめいてしまいます。この日は水辺の夜景が見えるレストランで夕食を頂いて、とっても満足。花火大会などでもそうですが、水辺の光はより綺麗に見えますね。
【横浜散歩4】 赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット。 気付けばもう12月ですものね。クリスマスのグッズやモチーフは、見るだけでも楽しく心あたたまります。会場の一角にスノードーム屋さんがあり、ずっとスノードームが欲しかった私は胸を踊らせたのでし…