9月も20日というのに猛暑。朝も昼も夜も暑い。モワッと蒸し暑い。朝から暑い空に、明け方の月が気怠げにかかっていました。東京は明日も36度の予想です。
あと2日。2日我慢すれば、暑さ寒さも彼岸までで最高気温も30度切るようになります。どんなに暑い夏でも、お彼岸が限界のようですね。太陽と地球の距離の問題ですから、残念ながら?これは変わりません。
温暖化の観点から言うと、むしろ夏はより暑く、冬はより寒くなるので、夏か冬か、沸騰するか、凍てつくかのハードな気候になって行きそうです。
来週末あたりにまたぶり返しそうですが、お彼岸過ぎたらさすがに猛暑日にはならなさそうです。命の危険がある暑さの夏がようやく終わることに、人類は毎年ホッとするようになるのでしょうね。
でも、10月になると急に寒くなったりしないだろうかと、また真逆の心配もしています。母の秋冬物を全然準備していないので。
母といえば、母のいる介護施設でまたコロナ感染者が出て、今月の面会が中止になりました。3回目なので、最初ほど騒がなくなりましたが、連絡を受けるやいなや、買い置きしてあるKN95のマスクを速攻で送りました。
最初の時はクラスターになり、母も感染して命の危機に陥りましたが、2回目はたまたま個室にいたことと、早々に送ったKN95マスクのおかげか、無事でした。
というわけで、今回も速攻でマスクを送ったのですが、1週間以上経っても特に変わりがないようなので、とりあえず大丈夫かなと。
ただ、今は入居者の家族が外ではノーマスクで、面会のときだけマスクをするという人もいるので、何かと心配は尽きません。本当に、とにかく毎日無事で!と願うのみです。