す も も の 缶 詰

ツブヤキニッキ

ご利益のある神社

今回の三重行きは、桑名のはまぐり、本多忠勝と共にもう一つの目的がありました。それが、夫婦岩で有名な二見ヶ浦の「二見興玉神社」にお参りすることでした。

以前訪れた時、身体の悪いところにすぐ効いてびっくりだったのですが、私にはご利益が即効であらわれる有難い神社なのです(あくまでも個人の感想です)。

それに、ここのお守りには本真珠がついている。前回はお守りを買っていないので知りませんでしたが、今回買って分かりました。なんたって真珠の産地ですからね。

鳥羽水族館がある鳥羽には「真珠漬」という、マザーオブパールであるアコヤガイの貝柱の酒粕漬けが売っていました。早速購入しましたが、酒粕が凄いので、お酒に弱い人はこれだけで酔っ払うかも。

ちなみに今回、夫婦岩の風景がなんだか違うなと思ったら、引き潮だったのですね。前回は岩が海に浸かっていたのですが、今回は砂が見えて、なんなら歩いて行けそうでした。

しっかりご利益がありますように!