昨日、牛肉と里芋があったので、生まれて初めて山形名物の芋煮を作りました。
しかし生まれてこの方、山形の本場の芋煮を食べたことがない。もっと言えば、本場だろうが本場でなかろうが、芋煮というものを食べたことがないのです。
山形の食べ物はだいたい美味しいので(ある人によれば、日本で一番、食のレベルが高い地域だそうです)、芋煮だってかなり美味しいに違いないと想像をしていたものの、味の基本が分からない。
そもそも芋煮とは煮物の部類なのだろうか、はたまた豚汁みたいな汁物の部類なのだろうか、あるいは、芋煮鍋とも言うくらいなのだから鍋の部類なのだろうか?と悩むことしばし。
そうしたジャンル分けによっては、味つけの濃さなんかも違うでしょ?と思ったりしながら、ネットでレシピを色々見てみました。
結果分かったのは、どのレシピも砂糖を使っているので、ある程度は甘い味付けなのだということくらい。
悩んでいてもご飯はできないから、とにかく作ってみましょと行き当たりばったりに作った芋煮。主人は2回もおかわりしていましたが、私はやっぱり牛肉は好きじゃないわという感想。
それでも翌日の今日は味がしみて美味しいと思ったので、牛肉と里芋を使った料理としては成功したのだと思うけれど、やっぱり山形県民が
ソウルフードとする本場の芋煮ってどんな味なんだろうと、頭を悩ませているのです。
もう、芋煮と玉こんにゃくを食べに、山形に行くしかないでしょ。
※写真はイメージです。