⚠️新型コロナもですが、インフルエンザが急増しています。マイコプラズマも大流行中。マスク着用や換気の感染対策が重要な時期。
また今回は、東京都内でりんご病が警報レベルになっているので、りんご病について詳細を掲載します。長いですがよく読んで感染対策をしっかりしましょう!
◆──────────◆
★ 《モデルナサーベイランス全国》(11/21)
日本全国12584人
前週比0.93倍
実効再生産数1.026
連続増加が続いていましたが、前週比で2日連続で減少。このまま続きますように。
★ 《モデルナサーベイランス東京都》(11/21)
東京1095人
前週比0.96倍
実効再生産数1.038
微増傾向が続いていましたが、前週比は減少。このまま3ケタまで下がっていきますように。
◆──────────◆
➡️しばらく増加が続いていましたが、前週比減少。とはいえ、実効再生産数は《1》を超えているので、対策をしなければ増える一方になります。油断禁物です。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
【注目記事①】
【「リンゴ病」東京都内で警報レベルに 前週から約57%増(ABEMA TIMES) 】 Yahoo!ニュース
アデノとマイコとRSとりんご病と胃腸炎と少しインフルが流行る世界線。みんな、手を洗おう。人混みではマスクしよう。
🍎《りんご病とは》🍎
りんご病は林檎のようにほっぺたが真っ赤になるためにこのような可愛らしい名前がついていますが、正式には「伝染性紅斑」と言います。パルボウイルスB19というウイルスが原因です。
潜伏期は約1週間。
発熱、咳、鼻水、吐気、下痢、関節痛などの症状で発症しますが、この時はまだ特徴的な発疹はありません。他人に伝染してしまう病気ですが、発疹が出る頃には感染力はほとんどありません。つまり「りんご病」とわかってから隔離しても遅いことがほとんどです。
発疹は頬だけでなく数日遅れて手足、胸、背中などにも出現します。網状またはレース状の特徴的な皮疹は7~10日間ほどで消失。
特別な治療を要さない対症療法(熱に対して解熱剤、発疹の痒みに対して抗ヒスタミン薬、など)が中心ですが、この病気の恐ろしいところは他人に伝染してしまうこと。
今はご時勢的に大丈夫だと思いますが、以前は「熱があるけど発表会だから解熱剤飲んで幼稚園に行かせた」みたいな声をときどき耳にしたことがあります。このように自分は良くても他人が感染するとまずい感染症はたくさんあるので絶対にやめましょうね🦏💦
例えば妊婦さんがこのウイルスに感染すると体内に移行し、免疫力が不十分な胎児に感染し貧血や胎児水腫を引き起こしてしまう原因に。
他に有名なのが無形性発作(aplastic crisis)で、遺伝性球状赤血球症の患者さんがこのウイルスに感染すると、めちゃ急激かつ重篤な貧血をきたしてしまいます💦
健常児の場合、中和抗体が作られはじめて約14~18日くらいでウイルス減少⇒紅斑出現となります。感染力が強いのはこの皮疹が出現する前の1週間くらいです。
一度感染すると終生免疫がつきますので、母子手帳などに記録をしておくと、将来お子さんの結婚や妊娠のときに役立ちますよ🍎👶
(Dr.リノ)
https://x.com/awaguni_deko8/status/1859588982990045650?s=46&t=SpEmOaIH6R28bypulz_gEA
【注目記事②】
#リンゴ病
トレンドにあるから、言う。
何度でも言う。
リンゴ病は大人でもかかる。
大人がかかると、全身のありとあらゆる関節が痛くて、まるっきり動けなくなるほどになる。
完治まで2カ月くらいかかる。
マジで死ぬかと思うくらい辛いぞ。
かかったことのない大人、本当に気をつけろ。
(かぁたん)
https://x.com/tv_katan/status/1859545590192898389?s=46&t=SpEmOaIH6R28bypulz_gEA